脱獄してみて最初にしてみたいことのひとつにキャリア名の変更があると思います。そこでキャリア名部分をカスタマイズできるFakeCarrierとZeppelinを使い比べてみました。
キャリア名変更脱獄アプリ
iPhoneなどのiOS端末のステータスバー左端に表示されているキャリア名、つまりSoftBankやらKDDIと表示されている部分をカスタマイズできる脱獄アプリです。
そこで、一見効果が全く同じと見られるキャリア名カスタマイズtweakで特に有名なFakeCarrierとZeppelinを使い比べてみることにします。
リポジトリの追加方法→iOS脱獄 リポジトリの追加方法と説明!
FakeCarrier
FakeCarrier
ダウンロードとインストールが完了すると、ホーム画面にFakeCarrierが追加されているので起動してみましょう。
起動するとなにやらキャリア名を変えてくれるよ的な入力欄があるのでSoftBankから変更してみましょう。(他のキャリアの場合も含めて)変えるとリスプリング必要なしにすぐ変更されます。
と、キャリア名部分がSoftbankからtuzupodに変更されています。FakeCarrierはキャリア名を文字でカスタマイズできるっぽいですね。
しかし、例外として変更が反映されない場合もあるそうなので変更が反映されなかったらリスプリングしてください。
Zeppelin
次にZeppelinを使ってみます。
Cydia検索バーからZeppelin検索でModmyiからインストールできます。
インストールが完了すると、操作はなにも必要なくいきなりアイコンがインベーダーゲームのアイツに変わっていました。
その後、設定画面からZeppelinの設定を開くとこのようになっています。
つまり、Zeppelinはキャリア名部分をアイコンに差し替えて表示できるしくみになっていることがわかりました。ちなみに、ZeppelinはCydiaからアイコンのテーマを沢山ダウンロードすることができるので楽しいですね!
結論
FakeCarrierはキャリア名部分の文字を変更、Zeppelinはキャリア名部分をアイコンに切り替える。と、キャリア名部分カスタマイズという点では同じアプリですが、細かい機能まで探ると2つは差別化して使用することが出来そうですね。自分は、どちらも捨てがたいと思ったけどAppleのリンゴマークアイコンが気に入ったので暫くはZeppelinを使いたいと思います。