2chまとめ
今では当たり前のように2chまとめが検索にインデックスされていたり、中高生が暇つぶしに見ているものはツイッター、フェイスブックに続いて2chまとめじゃないかと思ってます。
それほど巨大化した2chまとめの世界ですが、2chから転載禁止を受けて路線変更した大手ブログや閉鎖したブログもあります。
そんな2chまとめの世界を自分が知ってる限り書きます。暇なんで。(ゴールデンウィーク中)
今からまとめサイトを作ろうと人には結構役に立つんじゃないかな~と思います。
まあ1年以上前の情報ですけどね(笑)
スポンサーリンク
稼げる?簡単?
僕も2chまとめが流行り始めた頃に、2chまとめを始めました。
と、いうより自分が初めて挑戦したアフィリエイトは2chまとめなんですよね。
2chまとめ・アフィリエイト初めての最初の月の収入は5000円くらいだったような。
2か月目には10,000円の壁を越して、半年くらいで伸び悩んで最終的に一番調子の良い月で30,000円くらいだった気がします。
ページビューは一番多い時で1日10,000PVくらいでしたね。
実は、この後1年くらい期間を置いたあとにまた挑戦して月10万以上稼ぐ2chまとめブログを作れたんですがその話は後程。
アフィリエイト超初心者が作ったブログですらこのくらいの成果を上げれるんだから、2chまとめは相当簡単な分類に入ると思います。
2chまとめでやること
2chまとめは今まで僕がやってきたアフィリエイトで一番簡単です。
まず考えることがない。
箇条書きでやることを書いちゃいますと
- コピペツールでコピペする
- ブログに貼る
以上です。
正直、内容なんてこれっぽっちも問題ないんで、他の2chまとめブログを丸コピして張り付けるだけでも問題ないです。
文句言われたら
「あなたのブログも2chのコピペでしょ」って言えばいいと思います。(適当)
最大手ブログの「アルファルファモザイク」なんかは億単位のページビューで記事は自動生成じゃないかと。
RPMは?
2chまとめブログは収益率がめちゃくちゃ低いです。
1000PVあたりの収益額をRPM(eCPM)といい、その値が他のコンテンツを詰め込んだサイトより少ないです。
僕が運営していた2chまとめブログはRPM100円くらいでしたが、もっと規模が大きかったりしたらもう少し下がるかもしれません。
とりあえず1000pvで100円が相場でしたね。
集客方法
メインの集客方法はアンテナサイトとのアクセス交換(アクセストレード)です。
アンテナサイトはみなさんご存じのように、あのリンクをクリックすると記事タイトルがズラッと並ぶあのサイトです。
ユーザーからしたらクソの役にも立たない腹が立つアレなんですけど、2chブログ運営者からすると結構重要です。
まあ、いろいろなサイトの人気記事が一覧で見れるので便利といえば便利ですが、自分がみたいページのタイトルが見つからない時や騙しリンクだった時なんかはクソだるいですよね(笑)
ちょっと大人なサイト♥でもよくある、「たらいまわし」ですがこれもアダルトサイト同士のアクセストレードです。
簡単にアクセストレードを説明しますと、読んで字の如くアクセス交換です。
アクセス(ユニークユーザー)を相手のサイトに送り、アクセス(ユニークユーザー)を送ってもらってページビューを増やして行こうっていう魂胆ですね。
自分でリンクを貼るのもめんどくさいので、RSSって方法でよく行われています。
補足程度に書きますが、アクセスが最も稼ぎやすいジャンルは・・・
エロです。
どうやってアクセストレードを確認するの?
アクセスを送ってもらっても確認できなければ意味がないですよね。
アナリティクスとかで見てもいいんですが、使い勝手の問題などであまり使われてはいません。
ほんで何で確認するかっていいますと、2chまとめブログご用達、「ACRWEB アクセスランキング」です。
なんでもいいんで、2chまとめブログのサイト内を探してみてください。
ACR WEB ってアイコンみたいなのが貼ってあると思いますが、アレがカウンタです。
アイフレームタグ不正
知ってる人は知ってるアイフレームタグ不正事件。(インラインフレームともいう)
昔の2chまとめブログで流行ったアクセストレードを不正に行う方法です。
今じゃだいたいまとめ管理人は知っているし、アナリティクス使えばすぐにばれます。
アンテナサイトの多くでは既に対策されていて、もうこの方法は通用しないですけどね。
このアイフレーム、インラインフレームタグがどんな働きをするのか。
<iframe src="URL"></iframe>
ページ内に別のページを表示できるタグなのですが、この方法で別サイトを表示されると、自サイト経由でアクセスが飛んだことになります。
つまり、自分のサイト内にリンクを貼って相手に貴重なアクセスを送らなくてもこのタグを貼るだけで「自サイトのアクセスを全て相手サイトにアクセスを送った」と偽装できるのです。
書いてて思いましたが、説明が下手すぎますね。
まあ、この方法が流行ってみんなせっせと対策していたって話です。
2chまとめは村社会
昔の2chまとめは2chまとめ管理人の情報交換スレみたいなのがあって2chまとめブログの絶対数も少なかったことからか、変な動きをするとすぐに晒されてアクセストレードを絶たれます。
まさに村八分ってやつです。
2chまとめはアクセスを他ブログ、アンテナサイト間で半永久的にグルグルと回すことで成立しているのでこうなるとほぼ再起不能って感じになります。
大きくなってグーグルにインデックスされて大手サイトを超すレベルにだったら問題ないんですけどね。
ライブドア プレミアムアドセンス問題
これは当時、中堅まとめブログから顰蹙を買わされていたものですね。
今ではあるのかないのか知りませんが、ライブドアブログには超大手ブログを対象にプレミアムアカウントというものがありました。
プレミアムアドセンスとかそんな名前だったような気がしないでもないですが。
今では少し緩くなりましたが、数年前のグーグルアドセンスは規約が非常に厳しく、エロや暴言が飛び交う2chまとめブログなんかに貼ったらアボセンス食らうの当たり前状態でした。
中でも規模があまり大きくないブログや内容を完全に健全なものにしているブログではあまり気にされませんでしたが、アボセンスくらった中堅ブログは結構ありました。
そん中、プレミアムアカウントを獲得した超大手ブログは特別単価でアドンセス貼り放題という特典をゲットしていました。
一昔前のライブドアブログは、月額2000円のアカウントでも広告は3個までしか貼れなかった時にです。
このプレミアムアカウントを取得するのも大変で、膨大な量の安定したアクセス数が必要なのです。
実はこのアドセンスのプレミアムアカウントは2chまとめに限った話ではなく、グーグルと特別な契約を締結している企業や、膨大なアクセスを持っている個人、企業向けの特別なアカウントです。
調べてみればプレミアムアドセンスについて結構出てきますよ。
一応、ライブドアのプレアドの一連の流れが載ってるページを貼っておきます。
2010年08月、はちま起稿がレスポンス(通信社)の記事を誤爆した問題に端を発し
はちま起稿をはじめとするライブドア系まとめブログが
企業向けのプレミアムアドセンス(※1)を使用しているという問題が再燃した。
まあ、アクセス数を多く持っているサイトが正義という状態でしたね。(当たり前)
今でも参入できるの?
やろうと思えばやれますが、別におすすめはしません。
昔と違ってアクセスの入手源が限られているので集客にはかなり骨を折る作業になると思います。
何故なら、今は大手と業者がアクセスルートを占めているんで新規が入るスペースが少ないことと、2chまとめサイトが多すぎてほぼ飽和状態です。
オールジャンルやVIP、ニュース系は諦めて、ゲームやアニメなどコンテンツ特化の2chまとめブログをおすすめします。
これらは結構検索からの流入も見込めます。
結論
やろうと思えばできる
けどそこまでウマくはない。
今やるならこれ↓のほうがマシ。以上
2chまとめよりは稼げる