Appleアフィリエイト
appleのアフィリエイトはPHGという海外製のサービスを使っているので日本から使うと微妙に使いづらいところがあります。
まあ最近はサイトの日本語もだいぶマシというかほとんどまともになってきたんですが、それでもまだ微妙なところがあるので金の支払い方法と振込先口座の設定方法を解説します。
ちなみに、iTunesアフィリはPHGですがAplle製品のアフィリはLinkShareだかなんだかだった気がします。
スポンサーリンク
振込先口座登録
振り込み先口座の設定を済まさなければ、収益が振り込まれることはありません。(あたりまえ)
登録前から最初から支払いを請求を押しても振り込み手続きのような画面は表示されず、「一応ここからでも登録できるオーラ」のある画面が表示されますができません。
メニューバーから振込先口座の設定を押し設定を行ってください。
支払方法をクリックしたら、画面右端のほうの「支払い方法を追加」をクリックしてください。
(画像撮ったけどIDとトークンが丸見えだったワン)
すると、下記のような新規支払方法の作成が表示されるわけですが、必須欄の一番した「口座名義(ローマ字)」が曲者なんですよね。
(ローマ字)って書いてあるからおかしいと思いつつもローマ字で名前を書くわけですがエラー仕舞い・・・。
何度か試して、最後にカタカナにしたらあっさり登録に成功しました。
いや・・・。ローマ字って書いてあるからローマ字で書いちゃうでしょ。ふつう。
それから、なぜ支店名がオプションになってるのか知りませんが、とりあえずしっかり支店名も記入しましょう。
自動請求はある程度の安定した収益があるなら設定したほうがいいかもしれないですが、あまり収益がないといつまでたっても支払われない事態になるのでご注意ください。
支払い請求
サイト上部のメニューバーから支払いを選択し、画面内の支払い請求をクリックすれば下記のような画面になり収益の請求ができます。
あとがき
あの「口座名義(ローマ字)」につまずいたので、文句ついでに書き込ませてもらいました。