動画が再生できない!
みなさんAndroid端末やiPhoneでYouTubeをみていると見れない動画があったことはありませんか?
それで今回は見れない動画の理由と対処法をまとめてみました。
再生エラー
iPhoneでもAndroid端末で動画を再生しようとすると画面に再生エラーと表示される状態のことです。
これはよくあることで、本体のメモリ不足か回線不良です。一度YouTube公式アプリを再起動することで直ります。
Androidでの再生エラー
YouTubeのサポートに乗ってたので紹介します。YouTube の動画を Android 端末でまったく再生できない、動画のバッファリングが終了しない。このような症状のときに試してみてください。
1. 端末を再起動する
他のアプリやメモリ不足が原因で問題が発生していることがあります。その場合は、端末を再起動すると問題が解決することがあります。
2. ブラウザのキャッシュと Cookie を消去する
- デフォルトのブラウザを開き、メニューを開きます。
- [プライバシーとセキュリティ] をタップします。
- [キャッシュを消去] をタップして [OK] をタップします。
- [Cookie をすべて消去] をタップして [OK] をタップします。
3. 別のブラウザを使用する
デフォルトのブラウザで動画が再生されない場合は、Google Chrome などの他の携帯端末用ブラウザをダウンロードしてください。
4. 別のネットワークを使用する
3G/4G ネットワークで動画を再生できない場合は、Wi-Fi ネットワークに接続して動画を再生できるかどうかご確認ください。Wi-Fi ネットワークでは動画を再生できるのに、ワイヤレス ネットワークでは再生できない場合は、お使いのワイヤレス プロバイダに問い合わせて、お住まいの地域のサービスに問題がないかどうかご確認ください。
5. 最新のシステム アップデートをチェックする
最適なパフォーマンスを得るには、最新のシステム アップデートを適用して携帯端末を常に最新の状態にしておきます。[設定] > [この携帯電話について] > [システムソフトウェアの更新] の順に選択して、[今すぐチェック] をタップします。
著作権の問題で再生できない動画(iPhone)
「動画投稿者がスマートフォンでの再生を許可していない」「お住まいの地域ではブロックされています」などスマートフォンではみれない動画がありますね。パソコンからだと見れるのに・・・、しかもアップローダーはスマホでの再生許可/不許可は設定できません。そこでスマートフォンでもこの動画を見る方法があります。それはこの動画の作業に一手間加えた内容になります。
以前まではこの動画の方法で再生することができましたが、今はSafariでもこのような動画は再生できません。Safariなどのブラウザからだと公式アプリに飛ばされてしまいます。そこでそのほかのブラウザからみてみましょう。
手軽なところで誰でも入っていると思われる、LINEで試してみます。
関連記事 YouTubeアプリでリピート再生する方法公式アプリから動画のリンクをコピーする
LINEで適当なグループもしくはトークにペーストする。
LINEのトークからリンクを踏むとLINEに内蔵されているブラウザに飛びます。
PC版のサイトにリダイレクトする。
スマートフォン版のサイトからPC版のサイトに変更します。
左上の3本線の≡みたいなアイコンをタップするとメニューバーがでてくるのでメニューバーの1番下からPC版にリダイレクトします。
作業は終了!
お疲れ様です。もう動画が見れるようになってると思います!
あとがき
因みに、この作業は2回目以降必要ないので2回目以降はLINEのブラウザから開くだけです。
もしかしたらこの方法より簡単な方法があるかもしれませんがよかったら参考にしてみてください!