今年の夏は例年に比べて暑いですね~^^;
いや、これって毎年同じことを言っているような・・・・。
しかし最近は日中アイツをあまり見ませんね。蚊。
それもそのはず。どうやら、蚊は35度を超すと活動しなくなるようです。
明け方や夕方は普通に活動してるんですかね?^^;
つまり若干気温が下がってくる秋頃には活発に動き出すんでしょう・・・恐ろしい。
今回は、話題の蚊取りアイテム吸引式殺虫器を紹介します。
スポンサーリンク
たくさんの蚊取りグッズ
最近はいろいろな蚊取りグッズがあってびっくりしますね!^^;
その中でも代表的なものだとこの4種類になるんじゃないかと思います。
- 殺虫剤ベープ
- 蚊取り線香
- 電撃殺虫器
- 吸引式殺虫器
どれも一長一短。一概にはどれが一番優れているとは言い難いですね。^^;
比較表
それぞれ、メーカーによって性能等変わってきますが、全体としての特性を比較してみました。
値段 | 効果 | 手軽さ | 汎用性 | 安全性 | |
殺虫剤ベープ | ○ | ○ | ◎ | × | △ |
蚊取り線香 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | × |
電撃殺虫器 | ○ | ◎ | × | ○ | ○ |
吸引式殺虫器 | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
ということで・・・・。
今年の夏は今まで使ったことのない吸引式殺虫器に決定!
吸引式殺虫器の特徴やレビューに続きます!
良いところ
吸引式殺虫器の利点を紹介します。
まず、薬剤を使っていないので赤ちゃんやペットがいても平気。
というか、吸引式殺虫器って殺虫しないんですよね。閉じ込めて、勝手に死ぬのを待つといった感じで、安全性はダントツだと思われます。
殺虫剤ベープ等を準密閉空間でないと機能しませんが、吸引式殺虫器なら場所を選びません。
まさに次世代の殺虫器をいったところですね^^
モスキートキラー、吸引式殺虫器買いました。
そして購入した吸引式殺虫器はこちら。
GEAR BEST:USB Powered Smart LED Electric Mosquito Killer Bug Zapper - BLACK 267
gearbestの使い方はこちら
3300円でした。
蚊取りにしてはまあまあ高いですが・・・。かっこよかったのでこれにしました。(爆)
*Amazonでも類似品は売ってます。(こちら)
でも本当にかっこいいんですよ。ではレビューをご覧ください^^
吸引式殺虫器開封!
届きました。(ちょっと箱ぼろいけど。)
開封するとこんな感じです。
電源をいれると、上部のファンが回転し光ります。そして近寄ってきた蚊を吸い込んで捕獲してしまうといった構造ですね。
電源をいれた様子
こんな感じで、光に集まってきた虫をつかまえちゃいます。
インテリア的にはものすごく綺麗です。
まあ問題は、蚊がしっかり捕獲できるのかが問題なんですが・・・。
そもそも部屋に蚊がいなくて実証できない非常事態が発生w
ちょっと広い部屋にしばらく置いておきたいと思います。^^;
室内での効果もですが、このマシンが真価を発揮するのはキャンプなどのアウトドア活動なのです!
USBモバイルバッテリーで問題なく動くので、テントの入り口においておけば蚊の侵入を防ぎ、足元も照らしてくれます。
ただ、寝室に置くにはちょっとファンの音が気になる人は気になるかもしれません。
自分は結構、小さな音でも気にするタイプなのでそれでこの程度なら普通の人ならあまり気にならないかも。
もちろん扇風機の音なんかよりは全然静かですよ^^;(それと比べたら無音くらいw)
ただ、日中も一応蚊はこの光に飛んでくるらしいのですが、実際明るいところだとあまり光が見えなくて効果があるのか心配になりますね。
夜はもちろん効果抜群だろうけどw
(生活感が半端じゃない)
そして、どうやら効果範囲が驚異の最大120平方メートルだとのこと。
実際本当なのかどうなのかわからないですが、120㎡の範囲から蚊を呼び寄せてもらっては困るような・・・。
まあこいつがしっかりキャッチしてくれるから問題ないですね。
基本的な使い方をしては、寝る2時間前くらいからオンにしておくと効果的だとのこと。
まとめ
今年の夏はこいつで蚊をしばき倒していきたいと思います!
まだ1匹も捕獲していないですが。
外に一晩おいて試してもよいのですが、他の方のブログでキャンプで使ったら効果抜群だったらしいで・・・。わざわざ新品の蚊取りを虫だらけにしなくてもいいかと。
夏はまだまだ長いので是非お試しあれ!