今、利用者急増中の無料ライブサービスのTwitCasting(ツイキャス)で配信者は何を目的に配信しているのかを探ってみましょう。
ツイキャスとは
ツイキャスとは、ツイットキャスティングの略でTwitCastingと表記します。
モイ株式会社が運営する課金型の配信サービスで誰でも無料で放送することができ、twitterとの連携からユーザーが増え続けています。
広告収入
広告収入とは、自分の作品に広告を貼りその場所代として企業などからお金をもらうことです。商品の仲介などのAmazonアソシエイトなどもあります。
配信者の収益源
他の配信サービスに「Ustream(ユーストリーム)」や「ニコニコ生放送(ニコ生)」などあり、最も大きいサイトではYouTubeがあります。
いずれのサービスには、広告収入を得る事が出来る仕組みになっています。
YouTubeもUstreamの有名配信者はほとんどがこの広告収入が目当てで配信しています。海外のUstream配信者でゲーム配信をして月数百万稼ぐ人もいます。
日本でも、有名Youtuberと呼ばれる人たちは年間数千万円稼いでいます。
ツイキャスの配信者
ツイキャスのユーザーは増え続け、毎日配信する配信者もいます。
そんな配信者は何故配信を続けるのでしょうか?
ツイキャスで広告を設置できる?
先程適当に有名な配信者の配信を見ましたが、ツイキャスの配信画面に広告が見当たりませんでした。
これで配信者の広告からの収入がないのが分かりましたが、よって運営自体も広告が貼られていないので利益がポイントの販売だけであるとわかります。
*専用アプリを使用せず一般ブラウザで見たらアドセンスが添付されていました。
アフィリエイト
Amazonアソシエイトなどのリンクがどこかに貼ってあるか探しましたが見つかりませんでした。ツイキャスの利用規約を読んでみるとアフィリエイトリンクは禁止されていました。
第13条 禁止事項
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、次に掲げる行為を行ってはならないものとします。禁止事項に違反した場合には、強制退会、利用停止、動画等の情報の全部もしくは一部の削除、又は公開範囲の変更等の不利益な措置を採ることがあります
(15) 次に掲げる内容の動画等の情報を、本サイト内の投稿可能な箇所に投稿し、又は他のユーザーにメッセージで送信する行為
(ア)商業用の広告、宣伝又は勧誘を目的とする動画等の情報。ただし、モイが別途認めたものを除く
(イ)アフィリエイトのリンクを含む動画等の情報
(ウ)無限連鎖講(ネズミ講)、チェーンメール、MLM、リードメール等他人を勧誘する内容の動画等の情報
(エ)金融機関等の口座番号を含む動画等の情報
(20) 13歳未満の方が本サービスを利用する行為
小学生が配信しているのを見ましたが、そこらへんはいい加減ですね。
住所・口座などを晒す行為も禁止されているので、リスナーからの現金の振込みを受け取ることが出来ません。ニコ生では、リスナーからの寄付収入が多いとか聞きました。
配信者の収益は0
以上のことから、ツイキャス配信者は利益なしで配信していると見られます。実は、モイ(株)と提携して金をもらっているかもしれませんが、あまり考えられません。
聞くところによると、読者モデルなどをやってる人がツイキャス配信者で多いらしく名を売るための活動に行っているかもしれないですね。それから物販で設ける手法もあるそうです。
モチベーション
ツイキャス配信者が配信する理由は以下の3つです。
- モデルの売名
- リスナーからの寄付や物販利益
- 俺のカッコイイ顔をみんなに見て欲しい
結論
ツイキャス配信者は収益0で配信していることがわかりました。
しかし、収益0で毎日配信するとは思えないので、なにかしら最終的には金に繋がるのではないかと思います。大手なら尚更です。
趣味って可能性もありますが、収益0で時間を使い顔を晒し続けるのはあまり理解できません。やはり他人の趣味を理解するのは難しいです。