Stinger5にしてからずっと気づいてないかったんですが、サイドバー上部に「購読する」ボタンなんてあったんですね。
全く気がつきませんでした。なぜ初期設定がその色なんだって感じですが、とりあえず色を直す方法を2つ紹介します。
Stinger5
Stinger5カスタマイズ記事はコレは!ログさんがまとめています。(こちら)
中にRSSのところの色を変える方法が載っていなかったので一応このブログで解説しておこうと思います。
自分的に一番最初に気になるところだと思うんですがね・・・。簡単なことだから解説記事がないだけかな?それかもっと簡単な方法があるのか。
ちなみに色を少しつけた後がコレです↑
スポンサーリンク
色を変える方法1
個人的にこの方法はオススメしません。この方法を使うとH2タグの色まで変わってしまいます。
H2タグというとコレ↑ですよコレ↑。この吹き出しのことですね。
この拭き出しの色はこの色が最適だと思っています。RSSの色を濃い色に変えるとこの拭き出しの色まで濃くなっちゃうんですよね。
なんかコントラスト比?的になんかこうキモイ感じになります。ブログ自体のテーマ色にあってれば問題ないとは思いますが、初期のままだとちょっとキモイことになります。
やり方は簡単。Stinger5にもとから搭載されているカスタマイズ欄から変更が出来ます。
基本色のグループ2で変更することが出来ます。
色を変える方法2
この方法が最適だと思います。この方法なら見出し2の色を変えることなくRSS購読欄の色を変更することが出来ます。
外観/テーマ編集/テーマのための関数
の位置まで進みます。ここはCSSではなく、functions.phpへ進んでください。
ここで「RSS」と検索します。(win:Ctrl+Fで検索フォームが出ます。)
2番目あたりに表示されるコチラを
[php]
/* RSSボタン */
.rssbox a {
background-color: <?php echo $menu_bgcolor;
?>;
}
[/php]
この<php~?>の部分をCSSの色コードを指定します。自分は何故かCSSに元から記述されている色を使います。
background-color: #1a1a1a;
まあこんな感じで保存します。そうすると色が変わるので是非試してみてください。
あとがき
もとからCSSにbackground colorが設定されているけど、なんなんだろうアレは。多分アレを使う方法があるんだろうけど、今のところやり方がわからないのでファンクションから直接色を変える方法を使えばいいと思います。