YouTubeで音楽をストリーミング視聴してるとなんとなく聞き続けたいときってありますよね?
そんな貴方に朗報です。リピート再生でバックグラウンド(用脱獄)で利ける方法を紹介します。
最初に
この記事に書いてあることは、普通にアプリをいれれば誰でも簡単にできることをムダに自分で別の方法でストリーミング視聴をループ再生するための方法を紹介しています。
DropMusicとかで簡単に出来るのでメンドクサイって人は下の記事からどうぞ。
AppStoreランキング1位に違法ダウンロードアプリDropMusicがずっと座ってるから入れて使ってみた。
ユーチューブをバックグランドで再生
これは正直言うと要脱獄です。
脱獄アプリのYouTubedを使用することによってYouTubeをバックグラウンド再生に対応させることが出来ます。
たしかiOS6だか5までは普通にバックグランド再生できた気がするんだけどな~。うろ覚えです。
こちらのブログで紹介されているので是非試してみてください。
スポンサーリンク
公式アプリでループ再生する方法
公式アプリでループ再生といっても、普通に再生リストの機能を使うだけです。
なので再生リストの使い方説明になります。(・ω・)
まずループ再生したい動画を開きます。
自分は流行りのアナと雪の女王の主題歌「Let it go」で解説します。
この状態で動画をタップするといろいろなアイコンが出てくるので、このいかにも再生リストに追加できそうなプラスマークをタップしてください。
タップすると画面下部に以下の画面が出てきます。
ここで再生リストに追加を選択し、新たにプレイリストを再生にセットします。
そしてSelectをタップして、プレイリスト名を決定します。
これは適当でいいです。自分は分かりやすく、Musicにしました。
実際に、この方法は1曲につき再生リストをひとつ作らなければ行けないので、曲名で再生リストを作るといいと思います。
そして再生リストが完成したらこのような画面になるはずです。
そして、このいかにもリピート再生してくれそうなマークをタップして以下の画像のようにこのいかにもリピート再生してくれそうなマークが光ったら成功です。
あとはYouTubedと組み合わせてバックグラウンド再生させましょう。