ウェブサイトで収益を発生させるとき、アフィリエイトとアドセンスをどう使い分けるか考えると思いますが一般的(多分)の使い分けを紹介します。ていうか自分が思ってることです。(マジでたいしたこと書いてないよ)
アドセンスとアフィリエイト
アドセンスはクリック保証(クリック毎に報酬が発生)と成功報酬型(成果報酬)が一緒になっているブレンド的な広告です。
但し、クリックがメインのため成果型報酬の方は再訪問期間が無いとかなんとか。基本的にクリックのみと考えていいと思います。
基本的に顧客単価は安いです。
アフィリエイトは成功報酬型広告といい、自サイトからのリンクで広告主が指定すること(購入、ダウンロードなど)を達成と報酬が発生します。
基本的に顧客単価は高いです。
ASPはめちゃくちゃあるので好きなものを選べばいいと思いますが、中身が揃ってるところでいうとA8.netとかがオススメです。
使い分け
アドセンスは、サイトへのリピーター(再訪問)が少ないサイトでも収益を発生させることが出来ます。
逆に、リピーターが多いと常に同じような広告が表示されている為クリック率は下がります。
つまり新鮮なユーザーは多ければおおいほど多分クリック率が上がるんです。多分。
えーと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ですます調に疲れた)
アフィリエイトは広告主から依頼されたものを自サイトで紹介するものだから、そこから購入してもらうにはそのサイト(ブログ)の信用が必要なワケ!
ってことはつまり、リピーターが多ければ多いほどアフィリエイトは成功すると思うんですよ!(当たり前)
以上のことをまとめると、リピーターが多いブログはアフィリエイト・1見が多いブログはアドセンスを。
つまり!!!!
両方やればいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アレ、この記事の趣旨を見失ってしまった・・・。
書いてあることは実はこの記事と大して変わらないのでアッタ。
アドセンスで稼ぐならついでにA8.netで物販アフィリエイトをやったほうがいい
とりあえず、クリック率が下がってきておかしいなーと思ったらアナリティクスをみてリピーターを確認してアフィリエイトを始めてください・・・。
普通のことしか書いてない記事でした。